飯豊(イイトヨ)に完成するイイトコの14日目
2021年9月30日校庭に土を入れて平らにし、駐車場用に砂利を敷き詰めます。もう一度、皆の声が響き渡る遊び場になりますように。ライトがつきました。色と明るさを変
2021年9月30日校庭に土を入れて平らにし、駐車場用に砂利を敷き詰めます。もう一度、皆の声が響き渡る遊び場になりますように。ライトがつきました。色と明るさを変
2021年9月29日飯豊小学校の校章。これをイイトコのロゴとして残せないか検討中。デザイン力が欲しい今日この頃。壁紙を貼ると雰囲気が全然変わりますね。あとは床と照明。どんな形に
2021年9月28日壁紙を貼り始めました。部屋の雰囲気がガラっと変わってびっくりですね。廊下天井の改修も1階がほぼ終わり。仕切りがあると、不思議な感じがしますね。
2021年9月27日夕暮れの校舎の前に突如現れた大きな砂山。校庭に均(なら)して、平らにするそうです。忙しそうに働く重機。敷き詰められていく砂利。「ここは校庭だったんだよ」と言われても段々
2021年9月26日昇降口前。木枠で仕切りを作り、スペースを作っています。毎日、少しずつ形が出来ていくのを見るのが楽しみです。校庭に並べられた石達は立派なものばかり。いつのまにか校庭が
2021年9月25日一昨日の元保健室の入り口はこんな感じに。1部屋目がだんだんと出来てきました。完成が楽しみです。校庭に『石のベンチ』ができました。大人が3~4人座っても大丈夫
2021年9月24日部屋の入り口を、入りやすくてオシャレになるよう改装中。背の高い方やうちのボスが屈まないと入れなかったので、高くもなりました。さて、ここにどんな扉がつくんでしょうか。
2021年9月23日教室内をお掃除中。校庭と一緒で、当時は大きく感じていました。昨年の3月までここに通い勉強していた子供たちは、新しい教室に慣れたでしょうか。その子たちが、また遊びに来れるよう
2021年9月22日保健室だった部屋から、校舎内も改装が始まっています。名残惜しくも、新しい姿が楽しみです。子どもたちの実験や調理が行われてきた理科室兼家庭科室。育てた農産物などを販売
2021年9月21日二宮金次郎像もお引越し。どうか、この場所の完成を一緒に見届けてください。提供いただいた石の数々。これから、どのような形で校庭を彩るのでしょうか?